株式会社アンビシャス経営
中 小 企 業 診 断 士
認定経営革新等支援機関

継続的な収益力向上のための
改善プラン策定と
実行サポートを行います


人材や組織から経営を強化する専門家
~中小企業診断士×社会保険労務士 2つの専門性の融合~

当社は人材採用~組織づくりを経営戦略上の重要な要素と考え、必要な人事制度や組織強化を行うことで経営ビジョンの実現に結び付けます。
マーケティングや業務改善といった経営ノウハウと、人事労務の法的知識の2つの専門性を強みとして下記のコンサルティングを行います。

  • 継続的に応募者を集める仕組みづくり
  • 人材が定着する人事制度の構築
  • B/S・P/Lによる人事戦略
  • 見える化・数値化による生産性向上

Ⅰ.テーマ別コンサルティング

ポイントを絞ったコンサルティングを行います。


人材採用
サポート
150,000円(税別)~
雇用条件の適切な設定とマーケティング的な観点で、WEB活用による採用戦略を構築することで人材確保の仕組みづくりを行います。

人事評価制度
構築サポート
300,000円(税別)~
グループの社会保険労務士法人アンビシャスと連携し、賃金制度等との整合性を図りながら会社と社員の成長につながる制度構築を行います。

業務改善
伴走サポート
200,000円(税別)~
営業・生産・販売などの各部門におけるオペレーションや業務フローなどの課題を抽出し、業務改善による生産性や品質の向上を提案・サポートします。
補助金・助成金
申請サポート
受給額の15%~
ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT補助金、持続化補助金などの申請代行を行います。厚労省の助成金はグループの社労士法人で行います。

業務改善
伴走サポート
200,000円(税別)~
営業・生産・販売などの各部門におけるオペレーションや業務フローなどの課題を抽出し、業務改善による生産性や品質の向上を提案・サポートします。

Ⅱ.総合コンサルティング

3つのステップ

経営課題を発見し、改善プランを策定します
300,000円(税別)~

Step1.現状の分析
現状を正しく認識することからスタートします。市場や競合などの外部分析、自社の財務状況やリソースなどの内部分析を行い、強みや問題点を把握します。
Step2.課題の選定
あるべき姿の実現に向けて重要度・優先度の高い課題を専門家の視点で選定します。短期的な問題解決だけでなく中長期的な視点も持ちながら課題を絞り込みます。
Step3.改善プランの策定
選定した課題を解決するためのプランを策定します。マーケティング・商品開発・資金計画・現場オペレーション・組織づくりなど多面的に行います。
Step3.改善プランの策定
選定した課題を解決するためのプランを策定します。マーケティング・商品開発・資金計画・現場オペレーション・組織づくりなど多面的に行います。

問い合せしてみる

売上・お金・人・現場運営などの
経営のお悩み相談承ります。
お気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送 信

代表プロフィール

代表取締役 經澤 進(つねざわ すすむ)
中小企業診断士・社会保険労務士・MOT技術経営修士

S47 青森県八戸市生まれ。
   高校まで岩手県奥州市で育つ
H 3  岩手県立水沢高等学校 卒業
H 8  北九州市立大学商学部経営学課 卒業
   ハウスメーカーの営業職として入社
H15  社会保険労務士試験 合格
H16  人事労務コンサルタント会社 入社
H18  つねざわ社労士事務所 開設
H28  グロービス経営大学院の単科生として
          経営の基礎科目を受講

H29  社会保険労務士法人アンビシャスに法人化
R 4  日本工業大学大学院技術経営研究科 卒業
            中小企業診断士・MOTを取得
   株式会社アンビシャス経営 開設
R5 宮城県よろず支援拠点 相談員を拝命
   中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザーを拝命


小学4年から大学までサッカー漬けの体育会。
夏は愛車GSX-R1100(バイク)でツーリングに出かけています。
50歳からエレキギターを始めました。

所属
 仙台商工会議所(エキスパート登録)
 仙台青葉倫理法人会
 宮城県中小企業家同友会
 仙台青年会議所(特別会員)

当社は認定支援機関です
認定支援機関ID 107404000510

支援機関を利用した85.2%が
売上アップに期待感を得ています
2022年中小企業白書
認定経営革新等支援機関とは、中小企業に対して専門性の高い支援事業を行うものとして審査・認定された経営の専門家です。
認定支援機関による支援を受けることで補助金税制優遇の制度を活用することができます。

アンビシャスグループ
経 営 理 念

一.私たちは、企業の健やかな発展を、心と技で支えます

一.私たちは、個性が輝き、物心ともに豊かな社会を追求します

一.私たちは、信頼と感謝で結びつき、大きな志で歩み続ける仲間です

「攻め」と「守り」のバランスによる
全体最適のためのコンサルティング

 2006年に個人事業として社会保険労務士事務所を開設しました。人事労務の分野から会社と社員がともに幸せになるお手伝いをしたいという思いでスタートしましたが、経営に関する知識はほとんどありませんでした経営計画も事業戦略もないまま、顧客ゼロ・売り上げゼロから脱却するために飛び込み営業とテレアポをがむしゃらに繰り返す日々でした。
 顧客が徐々に増えスタッフを抱えるようになり、ようやく経営者である自覚が芽生えてきた時期に経営を学ぶ必要性を感じ始めました。また、私と同じような中小企業経営者の方が多いことも知り、経営を体系的に学び、多くの経営者の方々にお伝えすることにより中小企業の成長につながると考えるようになりました。
 グロービス経営大学校で経営の基礎を学んだ後、日本工業大学大学院に入学し中小企業診断士・MOT(技術経営修士)を取得したことで、経営コンサル事業を開始するに至りました。
 
 当社は、クライアント企業様の経営力向上と健全な発展のために、「攻め」と「守り」のバランスの取れた経営を目指して社会保険労務士法人アンビシャスや他の専門家と共に経営をトータルでサポートしていきます。

事業所

株式会社アンビシャス経営
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3-6-18
        チェンピー榴岡Ⅲ402号
TEL 090-6680-6126
Mail ambiz6126@gmail.com

営業時間 10:00~16:00 (不定休)
     ※不在の場合があります。
      メールでお問い合わせください。


【グループ会社】

社会保険労務士法人アンビシャス
〒983-0851
宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡108-16
      LaDouceur榴ヶ岡203号
TEL 022-385-6116  FAX 022-385-6226
E-Mail: info@ambi-sr.com
URL: https://www.ambi-sr.com/

FBぺージで日々の活動を発信中

facebookぺージで発信中

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。